メールマガジンを受け取る
-
エブロ43365 トヨタ 1600GT5 (RT55-M) 1967 イエロー
¥7,700
エブロ43365 トヨタ 1600GT5 (RT55-M) 1967 イエローです。2003年発売品、紙パッケージ(擦れあり)、クリアケース付(擦れあり、角ヒビあり)、中国製です。 コロナ ハードトップ1600S(型式RT51)をベースにエンジンをDOHC化した110psの9Rエンジンを搭載し、トヨタ2000GTの弟分として車名をトヨタ1600GT(型式RT55)と名付けました。メーター等トヨタ2000GTと同じパーツが使用されており、中でも5速車(型式RT55-M)はトヨタ2000GTと同じトランスミッションで、車両価格は5万円高の100万円でした。
MORE -
エブロ43106 トヨタ 2000GT (MF10前期) 1967 シルバー
¥3,850
エブロ43106 トヨタ 2000GT (MF10前期) 1967 シルバー(サンダーシルバーメタリックをイメージ)です。2000年11月発売品、クリアケース付(擦れや色あせあり)、紙パッケージ付き(擦れや色あせあり)です。右ワイパーが若干浮いた状態で取り付けられています。
MORE -
エブロ43214 トヨペット クラウン RS ポリスカー 警視庁
¥5,500
エブロ1/43 トヨペット クラウン ポリスカーです。フロントウィンドウ分割タイプのクラウン RS スタンダードをベースに警視庁(なぜか新字体)ポリスカーに仕立ててあります。右側のドアが観音開きに開閉可能です(ドア部未開封です。構造的にはまっているだけなので開閉時に外れる場合があります)。限定3600台、製品番号:エブロ43214、ボディカラー:白/黒、左右側面のフェンダーモールにムラあり、屋根灯側の屋根塗装に不良箇所あり、紙パッケージ(傷みや擦れあり)、クリアケースつき、2001年発売品です。
MORE -
エブロ43619 トヨタ セリカ 1600GT (TA22-MQ) 白
¥13,200
エブロ43619 トヨタ セリカ 1600GT (TA22-MQ)です。製品番号:エブロ43169、ボディカラー:白、紙パッケージ(擦れ汚れや傷みあり)、クリアケースつき(擦れあり)。2004年12月発売品。キレイなクルマです。 1972年8月のマイナーチェンジ車で、オプションのカラードバンパー装着車をモデル化しています。
MORE -
エブロ43256 トヨタ セリカLB 2000GT 1973 (RA25-MQ) 暗緑
¥13,200
エブロ1/43 トヨタ セリカLB 2000GT 1973 (RA25-MQ)、製品番号:エブロ43256です。ボディカラー:暗緑、紙パッケージ(擦れあり)、クリアケースつき(擦れあり)、2002年発売品です。フロントフード塗装にざらつきあり、側面の塗装に細かなプツプツがあります。 クーペ登場のおよそ2年半後、1973年に追加されたのが、ハッチバック・ボディのLB(リフトバック)です。トップグレードの2000GTは18R-G、145psエンジンを搭載しています。
MORE -
エブロ43242 トヨタ セリカGTV (TA22-MQX) 白
¥15,400
エブロ1/43 トヨタ セリカGTV (TA22-MQX)です。限定1200台、製品番号:エブロ43242、ボディカラー:白、紙パッケージ(擦れ汚れや傷みあり)、クリアケースつき(擦れあり)、台座とタイヤの接地部分が溶けていますが、タイヤ固着はありません。2001年発売品。キレイなクルマです。 1972年8月のマイナーチェンジ時に追加されたセリカ1600GTVは、ラジオなどの装備を省いた「走り」のためのモデルです。1974年にはリフトバックと同じ顔にマイナーチェンジされています。
MORE -
エブロ43258 トヨタ セリカLB 2000GT 1973 (RA25-MQ) 黄土色メタ
¥13,200
エブロ1/43 トヨタ セリカLB 2000GT 1973 (RA25-MQ)、製品番号:エブロ43258です。ボディカラー:ゴールド(黄土色メタ)、紙パッケージ(少擦れあり)、クリアケースつき、2002年発売品です。ボンネットや屋根、ドア等の塗装に細かなプツプツがあります。 クーペ登場のおよそ2年半後、1973年に追加されたのが、ハッチバック・ボディのLB(リフトバック)です。トップグレードの2000GTは18R-G、145psエンジンを搭載しています。
MORE -
TOSA特注エブロ1/43 トヨタ セリカLB 1600GT 1973 (TA27-MQ) 濃紺メタ
¥16,500
TOSA特注エブロ1/43 トヨタ セリカLB 1600GT 1973 (TA27-MQ)、タクティ向けに生産されたモデルで、専用仕様です。限定1200台、製品番号:45500です。ボディカラー:紫っぽい濃紺メタ、紙パッケージ、クリアケースつき、2002年発売品。ボディに細かなプツプツあり、右側前後ホイールの銀塗料がタイヤ樹脂と反応を起こして、はみ出たような状態になっています。 クーペ登場のおよそ2年半後、1973年に追加されたのが、ハッチバック・ボディのLB(リフトバック)です。1600シリーズのトップグレードで2T-Gエンジンを搭載したクルマです。
MORE -
エブロ43893 トヨタ カローラ 1100 2ドアセダン (KE10D) 白
¥7,150
エブロ1/43 トヨタ カローラ 1100 2ドアセダン (KE10D)、製品番号:エブロ43893です。ボディカラー:白、紙パッケージ(擦れあり)、クリアケースつき、2008年発売品。デラックス・グレードをモデル化しています。 1966年発売のカローラは1077ccエンジン、2ドアのみで、4ドアセダン(KE10F)、バン(2ドア、KE16V)、クーペ(カローラ・スプリンターKE15、SLグレードは73psのK-Bエンジン)とボディバリエーションを増やしていきました。
MORE -
エブロ43104 トヨタ 2000GT (MF10前期) 1967 アイボリ白 ゴールドホイール
¥8,250
エブロ43104-2 トヨタ 2000GT (MF10前期) 1967 アイボリ白(ペガサスホワイトをイメージ)です。2001年発売品、紙パッケージ(擦れや色あせあり)、クリアケース付(擦れあり)、紙パッケージ付き(擦れあり)、品番43104のクルマです。フロントフード塗装にプツプツがあります。ミニカー自体は初版の白のホイール色をゴールドに変更したもので、この後の台座に2nd Productionと入った追加生産品(3版)は初版と同じ仕様のミニカーです。
MORE -
エブロ43407 トヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップ 緑
¥7,700
エブロ43407 トヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップ グリーン、2003年発売品です。外紙パッケージ、クリアケース付(擦れ有)、製品番号43407、生産数3000台です。 安価で壊れないことが受け入れられ、世界中に輸出されました。クラウンやコロナよりも先に有名になったトヨタ車です。
MORE -
TOSA特注エブロ45189 トヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップ 黄
¥7,700
TOSA特注エブロ1/43 トヨタ ランドクルーザー FJ40V ハードトップ 黄、2001年タクティ特注品(tosaブランド)です。外紙パッケージ(擦れやシワあり)、クリアケース付(共に若干擦れ有)、製品番号45189、生産数2400台です。エブロ通常品よりも先に販売されたミニカーです。 安価で壊れないことが受け入れられ、世界中に輸出されました。クラウンやコロナよりも先に有名になったトヨタ車です。
MORE -
エブロ43408 トヨペット クラウン RS41 黒 1962
¥10,450
エブロ1/43 トヨペット クラウン RS41 (1962)、製品番号:エブロ43408、2003年発売品です。ボディカラー:黒、紙パッケージ(擦れ汚れあり)、クリアケースつきです(片方の爪が折れて無くなっています)。右リヤフェンダーのタイヤ直上モール部にゴミ付着があります。キレイなクルマです。 海外メーカーのどことも提携をせず独自開発で通したトヨタの2代目クラウンで、ミニカーはデラックスグレードをモデル化しています。 実車発売当初は4気筒3Rエンジン(90ps、RS41の場合)でしたが、1966年にはM型6気筒エンジン搭載車も追加されました。
MORE -
エブロ43409 トヨペット クラウン RS41 ブルー 1962
¥10,450
エブロ1/43 トヨペット クラウン RS41 (1962)、製品番号:エブロ43409、2003年発売品です。ボディカラー:ブルー(紺メタ)、紙パッケージ(擦れや破れ、色褪せあり、おまけとお考えください)、クリアケースつきです。 海外メーカーのどことも提携をせず独自開発で通したトヨタの2代目クラウンで、ミニカーはデラックスグレードをモデル化しています。 実車発売当初は4気筒3Rエンジン(90ps、RS41の場合)でしたが、1966年にはM型6気筒エンジン搭載車も追加されました。
MORE -
エブロ43820 トヨタ スプリンター トレノ 3ドア (AE86) 銀/黒
¥3,740
エブロ1/43 トヨタ スプリンター トレノ 3ドア (AE86) 1983、製品番号:エブロ43820です。ボディカラー:銀/黒、紙パッケージ、クリアケースつき、2007年発売品。 実車は1983年登場。セダン・バンはFF化されましたが、レビン/トレノ系はTE71のコンポーネントをベースにFRを継承。中でも新たに搭載された4A-Gエンジンは恐ろしく軽快に吹き上がるユニットでした。現在も人気が高いです。
MORE